新規参画者のための準備への道【スクラムマスターへの道 #1】

新規参画者のための準備への道(へるぷみーチャンネルの活用方法)

自己紹介

どうもこんにちは、2023年10月からスクラムマスターをやることになりました、@ヒロキングと言います。

なんだか偉そうに聞こえてしまうので、「キング」は趣味の「ウォーキング」「筋トレ」の「キン」からとったものです。決して「王」の方ではありませんので・・

スクラムマスターになった経緯

もう何年も前からスクラムマスターに興味があり、自分なりに勉強をしていました。スクラムを導入している案件やタイミングになかなか巡り会えず、もんもんとしておりましたが、少しでもチャンスを逃さないために、まずは資格を取ろうと決意!

「Ebacky(エバッキー)」こと江端一将さんのスクラムマスターの講習(Odd-e主催)に参加するも試験受講資格を得ることができず挫折・・(スクラムマスターはこんなにも難しいのかと痛感)

そんな折「別の講習もあるよ」と現役のスクラムマスターさんに教えてもらい、別のスクラムマスター研修(ABI主催)に参加。その後試験をパスしてようやくCSMの資格を取得したのでした。(この勢いでCSPOも取った!)

資格をとったあと、このInsurTechラボの開発者としてスクラムチームに参画。アジャイル開発の経験もなかったのでメンバーとしてアジャイル開発を経験させてもらいつつ、チャンスがあればと思っていました。

半分諦めかけていたところに、今回チャンスが回ってきたので二つ返事でOKしました。

資格をとるなどして準備しておいてよかったぁ〜😭

チャンスをいただいたとはいえ、実務経験はゼロ。(🚕ペーパードライバー🚗)

これからスクラムマスターをやるにあたり、さまざまな壁にぶち当たることでしょう。

この連載は、自分の備忘録とともに、同じくスクラムマスターを目指す方々、今まさにスクラムマスターをやっている方々に同じ苦しみや喜びを分かち合い、参考になるといいなと思っています。

どこまで続けられるのかは未知数ですが、最初の一歩を勇気を出して踏み出してみたいと思います。

新規参画者のための準備

3Qから新しくチームのメンバーに!

私がスクラムマスターにロールチェンジしたので、チームに新たに新規メンバーを迎えることになりました。

自分のときはどうだったんだっけ?と思い出そうとしつつも、全く覚えていない(約半年前)。

何からやるんだっけと悩んでモタモタしていると、新規メンバーの準備が進まない(汗)

そんなときはslackの「へるぷみーチャンネル」があるじゃないか!

というわけで、助けを呼んじゃいます!「助けてー!!」

へるぷみーチャンネルに駆け込んでみた

へるぷみーちゃんねる

誰に聞いたらいいのかも分からない・・・(それはそれで問題あるな・・)

そんなところからのスタートでした。

へるぷみーチャンネルに助けを求めると、ほどなくしてリアクションが!

Aについては◯◯さん、Bは◯◯さんに対応いただけると思います。

ハァ〜、ありがとうございますー!!

その後担当の方に連絡して、それぞれ必要な対応をお願いすることができました。

このスピード感、素晴らしいな・・⭐️

みんなめちゃめちゃ優しい

必要なツール、アカウント作成など、気さくに回答していただきました。

嫌な顔1つ見せずに、「承知しました。やっておきますね」みたいな感じで丁寧に、的確に対応していただきました。

また、受入運用の見直しをする必要があると、課題提起までしている!なんてお方っ!!

(確かに受入運用のボードがあることすら知らなかった・・)

最後に

今回は、スクラムマスターのお話ではなく、InsurTechラボの組織としてのお話になってしまいましたね。

しかし、チームとしてだけではなく、組織としても助け合い、協力し合う精神はスクラムにも通じることだなぁと感じました。

なんでも相談できる場所「へるぷみー」チャンネル、まだまだこれからもお世話になりそうです。。

このホスピタリティの裾野を少しでも広げられるよう、私も誰かをヘルプできるよう日々精進せねばと心に刻むのでした。