DS(デイリースクラム)への道【スクラムマスターへの道#18】

はじめに

こんにちは、ヒロキングです。

2024年、もう1ヶ月過ぎて2月が始まってしまっているということに驚いている今日この頃です。12分の1がもう終わってるんだ・・・今年はみょうに時間の流れが早い気がしています。

さて、今回は、「スプリントゴール達成のために、開発が問題なく進んでいるかを確認する」ためのDS(デイリースクラム)について、お話ししていきたいと思います。

DS(デイリースクラム)の手順を用意する

DS自体は同じ時間に同じ場所でやってはいるものの、なんとなーくはじまってなんとなーく終わってしまう、そんな印象を受けたので、誰がファシリテーターをやっても手順通りやっていけば済むように、かんたんな手順を書いたものを用意すればメリハリをつけてDSやっていけないかなと思い、次のような進め方のボードを用意してみました。

DS(デイリースクラム)の進め方(1)

事前準備

POが10時に来てくれるので、DSの時間については10時からというのを変えないようにしました。10時までは前日の共有と時間が余ったら続きの作業を始める関係でそちらが盛り上がってしまうと、10時からのDSを始めるタイミングを逃してしまうので、事前準備として、いったん10時までに前日の共有を終わらせて、終わらない場合でも10時からDSを始めるようにすることを記載しました。

事前準備

10時までに前日の情報共有をやっておきましょう。
※情報共有が終わらなくても、いったん10時からDSを始めるようにしましょう。
※DSが終わったら続きをやるようにしましょう

①前日の共有の中で割り込みタスクや課題・阻害要因などが発生した場合は、下のボードに記載しましょう(3分)

課題や懸念事項、連絡事項などを共有するボードがあるのですが、DSの中で書いてもらうようにしました。時間は3分に設定しています。

「確認・依頼・連絡事項」「割り込みタスク」「課題・阻害要因」「不安のつぶやき場」のボードたち

②その他不安なことなどがあったら、「不安のつぶやき場」に記載しましょう(2分)

不安なことがあったら「不安のつぶやき場」というボードに書きます。

これらのボードは今までもあったものでしたので、そのまま使ってもらうようにしています。

不安をつぶやける場所があるのは心理的安全性が高いですね^^

③スプリントゴールを読み上げ、スプリントゴールを確認しましょう(1分)

毎回読み上げるのも、だんだんくどくなってしまうかもと思いつつ、ゴールを常に忘れないために、読み上げることにしました。この辺りは私が所属していた前チームでもやっていて、いいなと思っていたのでそれを取り込んでいます。

スプリント1のスプリントゴール

④スプリントボードの進捗を更新し、今日やることを確認しましょう(7分)

スプリントボードというボードが用意されていて、そこに今スプリントで実施するSBIとスプリントプランニングでタスク分解したタスクが配置されています。

未着手は「To Do」、対応中は「In progress」、対応済みは「Done」に移動することになっています。これはいわゆるカンバンボードと同じ使い方です。

今仕掛かり中のタスクの状況を確認し、今日進めるタスクの認識合わせを行なっています。

スプリントボード

⑤スプリントゴールが達成できそうか、5フィンガーを実施しましょう(2分)

最後に、進捗の認識合わせができたところで、スプリントゴールが達成できそうかをチームで認識合わせするために5フィンガーを実施してもらうことにしました。

5フィンガーの値については、下記のような意味合いにして、Miro上で数字の場所に各自マウスカーソルを移動してもらうことで確認します。

ばらつきがあった場合は、どういったところに不安があるのかなどをインタビューしながら、不安な部分は今後やらなければいけない課題なのか、取り越し苦労なのか、メンバーと認識合わせを行います。ここで、何か課題があれば「課題・阻害要因」ボードに記載するような流れが良いのかなと思っています。
できれば、どうやってその課題に取り込んでいくのかも話し合えるといいですね^^

数値意味
5すでにゴールを達成した
4スプリント内でごオールを達成できると思う
3遅れ気味だが間に合う気がする
2重大な問題やブロッカーがあるので助けて欲しい
0ゴールを変える必要がある
5フィンガーの値の意味づけ

5フィンガー用の付箋

DSの手順を少し変更する

まずは、初回、やってみたのですが、「課題・阻害要因」ボードなどをDSの時間に書いていると、どうしても15分をオーバーしてしまうので、少し改訂しました。

ボードへの記載は、事前にやってもらうようにすることで、DSの時間をそれ以外の時間に充てることにしています。
それ以外はほぼ変わってないかな。。所要時間の調整をしたくらい。

DS(デイリースクラム)の進め方(2)

DSの進め方
  • 10時までに前日の情報共有をやっておきましょう。
    ※情報共有が終わらなくても、いったん10時からDSを始めるようにしましょう。
    ※DSが終わったら続きをやるようにしましょう
  • 前日の共有の中で割り込みタスクや課題・阻害要因などが発生した場合は、下のボードに記載しておきましょう
    その他不安なことなどがあったら、「不安のつぶやき場」に記載しておきましょう

—–

①スプリントゴールを読み上げ、スプリントゴールを確認しましょう(1分)
②スプリントボードの進捗を確認し、今日やることを確認しましょう(6分)
③↑のスケジュールに今日の予定を埋めましょう(3分)
④確認・依頼・連携事項、割り込みタスク、課題・阻害要因、不安のつぶやきボードを確認しましょう(3分)
 (DSでは事象の確認のみ。話し合いが必要な場合は、DS終了後に話し合いをするようにしましょう)
⑤スプリントゴールが達成できそうか、5フィンガーを実施しましょう(下の数字の付箋にマウスカーソルを「せーの」で当てる)

チーム内で数字が割れている場合、理由を共有しましょう(隠れている課題があるかもしれません)(2分)

おわりに

いかがだったでしょうか。

私たちのチームは午前中の時間の使い方が大事になので、DSにメリハリをつけてもらうためにDSの手順を記載し進めるようにしてみたというお話でした。

ひとまず、たたき台として用意した手順となっているので、まだまだ改善の余地があると思っています。この後、メンバーにもファシリをやってもらって、そこからのフィードバックでよりよくしていけたらと考えています。