6月アドベントカレンダー始めました
こんにちは。所長のたけです。InsurtechラボのHPですが、2023年度入ってから、更新が滞っていますので、この辺で盛り上げるために6月はアドベントカレンダー月間としたいと思います。今回のテーマはInsurtehc...
こんにちは。所長のたけです。InsurtechラボのHPですが、2023年度入ってから、更新が滞っていますので、この辺で盛り上げるために6月はアドベントカレンダー月間としたいと思います。今回のテーマはInsurtehc...
2023のラボのキックオフに引き続き、メンバー一人一人に自身がやりたい事をライトニングトークという事で3分で話してもらう会をやっていますので、ご報告します。(ちなみにキックオフの内容は下記記事です) 下記のような資料...
所長のタケヒトです。表記の通り2023.4キックオフのMTを行いました。キックオフMTの内容・感想について説明します。 キックオフの検討について キックオフにあたっては下記3点の目的がありました。 1.昨年と違い、ラボと...
所長のたけひとです。突如企画した3月アドベントカレンダーのサマリーになります。(この記事はInsurtechrabo2022_03アドベントカレンダーの22日目の記事となります。 皆さん記事投稿お疲れ様でした。私自身...
UA(ユニバーサルアナリティクス)は2023年7月で終了になるため、GA4へ移行が必要です。 そこでGA4へ移行するのにGoogleタグマネージャー(GTM)経由で設定する手順をご紹介します。
InsurTechラボ 研究員のたなたかです。この記事はInsurtechラボ3月アドベントカレンダー企画で「2022年度の学び」について書いています。(16日目)MVP作成における気をつけたいポイントを解説します。 M...
本記事は保険商品を扱う某会社のマーケティング支援を行った際、Google広告、中でも「リマーケティング広告(リターゲティング広告)」に触れた際の体験記です。リマーケティング広告って聞いたことはあるけど、実際どうやって設定するの?どういった点に気を付けるといいの?・・・と思われている方は是非ご一読いただけると嬉しいです。
インタビュー結果を分析するのにKA法を用いて、最終的な文章化(叙述化)まで一通り整理してみました。成功した点、失敗した点の解決方法などをご紹介したいと思います。
時代の流れに沿ってスクラムを始めたいと思っているウォーターフォールのPMのみなさんへ向けて、スクラムチームの一員としてコンバートしていく考え方に対する私の考え方を綴って参ります。 この記事はInsurtechラボ3月アドベントカレンダー企画で「2022年度の学び」について書いています。
マイクロサービスアーキテクチャを実現するためには、コンテナの実行環境以外に何が必要なのだろうか。AWS上でそれを実現するために使用される3つのサービス、App Mesh 、Cloud Map 、そしてX-Ray について調査したので、それらの機能の位置付けや概要を説明する。
比較的長い期間にわたりモブプロで開発を進める機会をいただきまいた。実際に体験してみてわかった良かった点、イマイチだった点をご紹介します。
こんにちは、所長のタケヒトです。この記事はInsurtechラボ3月アドベントカレンダー企画8日目の記事となります。 お客様と話す中で、ペルソナ設定の重要性は分かるものの、特定のペルソナを設定してそのペルソナに対して...